ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
チェスターコート
正確にはチェスターフィールドコートと言います。
ウールコートの代名詞のような位置づけにある、正式かつ様々な用途に使えるコートです。

シングルチェスターコートがウールコートでは選ぶべきスタイルですね!

このコートはフロントを比翼(ヒヨク)といってボタンを隠れるようにしています。よりフォーマルを意識したデザインになっています。
このチェスターコート、実に用途が広くて、これ一つあればすべて事足りるくらい万能です。
おそらくそれはもう皆さんもご存じのはずです。
ビジネスにおいてのコートの用途は様々ですが、装うという意味ではコートは最重要アイテムとなります。
一番外に羽織るモノである以上一番見られてしまいます。
そこには派手さ、奇抜さ、単なる機能性だけでない本質的な部分って大事なはずです。
迷うならこのチェスターコートが正解です。
そして、このコートのキモはフォーマルシーンにおいても有効であるってこと。
年末年始にかけてありうるであろうホテル等でのパーティに出席する場合。
スーツはバッチリ決まったけど、その上に羽織るべきコートはどうしていますか?
ここをおろそかにしてしまうと、すべてが台無しになってしまうなんてことになりかねません。
また、本当にフォーマル、つまり礼服を着用する場合にコートをどうするか?
無いからコートは着ないってわけにもいかない場合があるはずです。
弔辞にご参加する場合に使うことが許されるコートはこのチェスターコートでしょう。
オーダーメイドである以上コート素材は自由に選べるわけですが、使う素材はもちろんビーバー仕上げです。

すでに何度もご紹介していますが、これがビーバー仕上げです。

キレイに毛並みが揃っているので、上質感が高いのです。
これが間違いないコート素材の正解です。
カラーは選択肢としては、クロ、ネイビー、チャコールあたりが選ぶべき色です。
持っておいて絶対に損はしません。
余裕が出てきたら、キャメル、ライトグレイ、バーガンディなどのカラーも面白いですけどね。
究極はホワイトカシミアとなります。
コートとはそんなにポンポンと買い替えないアイテムです。
それこそ擦り切れるまで使い切る人もいらっしゃるでしょう。
擦り切れないようにしていただきたいですけど。
であれば、一枚正解を用意しておくと良いと思いますよ。
迷ったらチェスターコートと覚えておいて下さいね!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- グローバルエリートはなぜネクタイをするのか? - 2025年4月2日
- 今日から新年度スタートです! - 2025年4月1日
- 明日から新年度ですね! - 2025年3月31日
- リコッタパンケーキという奥深さ - 2025年3月30日
- 桜に癒され、そしてその儚さを知り、頑張る力をもらう - 2025年3月29日