ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
オーダースーツを扱う業者はかなりあると思います。
老舗の本当に素晴らしい歴史があるテーラーから大型のチェーン店、個人でしっかりとお店を構えていらっしゃる仕立屋さん、そしてボクのような完全な予約制にしているお店ではなくてスタジオ形式にしている仕立屋さん、お店すらなく外商一本で飛び回っている人もかなりいらっしゃると思います。
気付かないだけで、実はかなりの数にのぼるはずです。
確かに繁栄してるところ、時代から置いてかれてしまっているところ多々あるのも事実です。
オーダースーツ業界自体は衰退するアパレル業界において、唯一伸びしろがある形態だとも言われています。
だから大手アパレルや、業界の最大手も業態、名前、スタイルなどあの手この手で出店しています。
でもね・・・
気付いてもらえてないんじゃないかと思います。
自分では看板出せば、ブランド掲げれば売れるって思っていらっしゃるかもしれないけど、ボクのような一個人がデカい顔して、偉そうなことを言えませんが、思っているほど認知されていないはずです。
と、そんな気がしてます。
ま、そんなことは置いておいて、ボクはありがたいことにご縁を多くいただいています
不思議なんですけど、ご縁が広がっているんです。
ボクがただ漠然とした思い描いてることが起きている感じ。
ホント気が付いたら、あれ?これって思っていたことじゃん!ってことになっているんですね。
これ、説明しようがないんですけどね。
そうだからとしか言いようがないんですよね。
オーダーメイドですから、まず生地を手に入れなければならないんです。
当たり前です。
そこにご縁を数多くいただけるようになりました。
ちょっとボクが把握できないくらいになってます。。。
ちゃんとご紹介出来るようにいたします。
ボクが欲しいと思っていた生地が今まさに手元にあるんですね。
ボクが欲しいと思っていた生地というのは、間違いがない生地ってこと。
そして、そのご縁をいただけた方はみなさんとてもすばらしいお人柄の持ち主です
本当にお洋服が好きで、生地が好きで、真面目にお仕事に取り組んでいらっしゃる。
だからボクはこの頂いたご縁に報いるようにさらにご縁の輪を広げていきたいと思うです。
まだまだこれから入荷します。。。
ちゃんと報告できるようにします!
そして、ご縁とご縁を繋ぐと、恵比寿までコーヒー飲みにいらっしゃる方も多くなりました(苦笑)
美味しいコーヒー飲みに恵比寿に遊びにいらしてくださいね!
もちろんご馳走しますから、安心してくださいね!
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- どんな場所にも学びがあります - 2025年1月19日
- 人はひとりでは生きていけない - 2025年1月18日
- おかげさまでまた一つ歳を重ねることが出来ました - 2025年1月17日
- 推しってなにかありますでしょうか? - 2025年1月16日
- 現代のプリント技術は織物と区別がつかない - 2025年1月15日