ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
たかがシャツ、されどシャツ。
シャツをオーダーで仕立てる
贅沢だと思いますか?
ボクの扱うシャツは前職であるコナカ時代からお世話になっているシャツ工房さんです。
とてもしっかりしたシャツ工房さんです。
納期も仕上がりもキッチリしてます。
時代に合わせて定期的にモデファイもしています。
ボクもずっと使っているから、信頼感はハンパないです。
- シャツなんてどこにでも売っています
今の時代それこそホームセンター、ドンキ、コンビニにだって売ってます。
鎌倉シャツさんは直営店でいいシャツを売ってます。
前職であるコナカでは3枚でいくらって売ってます。
世の中にはシャツが溢れています。
- オーダーメイドシャツって単なるシャツなのか?
そんなご時世なのに、わざわざ手間と時間かけてボクにシャツのご注文を頂いています。
だからボクはそのシャツ一枚にも気を抜かず、楽しんでもらえるように全力で向き合います。
楽しみにしてました!って笑顔をいただけるのが何よりボクが楽しいんです。
そして、その一枚のシャツをしっかりと作り込んでいただける職人さんに感謝しています。
サイズ感がちょうどいい、デザイン、色柄が選べるってだけじゃないと思うんです。
その一枚に込められた愛情を感じてくれているんじゃないかと思っています。
オーダーシャツって贅沢だと思いますか?
The following two tabs change content below.
「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。
独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。
土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。
オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。
ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- どんな場所にも学びがあります - 2025年1月19日
- 人はひとりでは生きていけない - 2025年1月18日
- おかげさまでまた一つ歳を重ねることが出来ました - 2025年1月17日
- 推しってなにかありますでしょうか? - 2025年1月16日
- 現代のプリント技術は織物と区別がつかない - 2025年1月15日