ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
今はシャツだけでよい夏の軽装化の季節です。
ホントはジャケットを羽織るのがセオリーですけどね。
シャツの定義はあくまでも肌着ですからね。
そうはいってもジャケットなぞ着たくないし、着なくていいっていわれているんだからいいでしょ!というのが一般論。
それだったら、そのシャツをキチンとしておきましょう。
サイズ感、シルエットはもちろん傷み具合とかね。
そのたった一枚のシャツ、そのシャツで結果が変わるんですからね。
それをわかっている人が結果を出している人です。
本当はわかっているのに、結局何もしなければ何も変わらないのが今の時代なのです。
ということで、あくまでも揃えていくべきは白シャツです。
白シャツに始まり、白シャツに終わります。
そんな白シャツでも素材感によって雰囲気が変わります。

これじゃなんだかわかりませんね。
白は白でもどこで表情を変化させていくか?といえば、やはりその表面感ですね。
拡大して比べてみましょうか。

もっともメジャーなのがこのドビー織でしょう。柄を織りで表現しています。

ヘリンボン柄。スーツやコート生地だけではなくシャツにもあります。ちなみにヘリンボンとはニシンの骨と言う意味です。そんな風に見えるってこと。

ツイル素材。これは折柄と言うよりも、コットン素材の綾織組織の総称の一つです。ナナメに模様があるのが特徴です。上品なツヤが出てきますね。
他にも沢山ありますが、本当の無地の平織であるブロード素材よりも、少し生地感を持たせたほうが使いやすいでしょう。
というより、世の中のシャツ屋さんもほとんどが何かしらの生地感を持たせているモノが多いはず。
どの柄がいいかは好みで選んでいいですよ。
シュチュエーションによって選ぶべき柄はありますが、そんなに窮屈に考えないほうがいいと思います。
そんなに用途を限定するシャツは欲しくないでしょう?
さて、
みなさんはどんな白シャツがお好きですか?


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- スキャバルレセプションの素敵な空間で癒される - 2023年3月26日
- -VITAL BARBERIS CANONICO カノニコ- イタリア最大の織元らしいバラエティコレクション - 2023年3月25日
- 今なら創業160周年限定織りネームが! - 2023年3月24日
- 暑さ寒さも彼岸まで - 2023年3月23日
- いつでも美味しい食事を提供してくれることに感謝してます? - 2023年3月22日