ターナー(土方)です。
ボクはオーダーメイドの仕立屋を経営しております。
当然、ボク一人では何も出来ません。
お取引さまがあってのボクです。
- 先日もご紹介しましたけど、大切に作り上げてくれている工房さんであったり、素晴らしい生地を提供していただける生地屋さんがいらっしゃいます。
今日もわざわざ恵比寿まで足を運んでいただいて、色々お話をしていました。
ボクは大学を卒業してからずっとアパレルで仕事していましたから、それなりに経験はあります。
それこそ、本当に数え切れないほどの人数の方々をお見立てしてきました。
既製服もオーダーメイドも、シューズまでなんでも扱ってきました。
ミシンまで踏んでました。
ボクほどの振り幅のある仕立屋はそうそういないと思ってます。
自慢してるわけじゃないですよ。
でも、経験からくる自信はあります。
当たり前ですけど、自分がプロとして、絶対の経験からくる自信があるからこそこうして経営者としてやってます。
- で、この経営者としてはどうか?
ほんとまだまだ未熟です。
ひよっこのペーペーです。
経営者としての経験もなければ、実績も実力もない。
この部分はボクは数あるこの業界の先輩方の足元にも及びません。
いろいろ勉強させていただくことが多々あります。
というより、勉強しないといけません。
そんな未熟なボクでも、信頼していただいて、お付き合いいただけるお取引先さまがいる。
こんなにうれしいことはないです。
厚かましくもお願いごと聞いてくれたり、いろんな情報もいただけます。
大変貴重なアドバイスまでいただけます。
ボクは信用とか信頼が何よりも最優先で大事だと思ってます。
だからボクが信頼しているお取引先さまからの提案であったり、アドバイスはそのまま実行してますし、頼まれごとは即決でお手伝いすることにしています。
これからも誠実であること、この頂いた信頼を裏切ることなく真摯に仕事に向き合うこと。
仕立屋として、この道でお仕立ていただけるすべての人を笑顔にしようと思うのでした。
前職のコナカ時代からこうしてお付き合いいただけるお取引先さまと、たわいないけど、楽しくも、実りある時間を過ごしていた時に思ったのは概ねそんなことでした。
謙虚にコツコツって大事だよね?
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 人はひとりでは生きていけない - 2025年1月18日
- おかげさまでまた一つ歳を重ねることが出来ました - 2025年1月17日
- 推しってなにかありますでしょうか? - 2025年1月16日
- 現代のプリント技術は織物と区別がつかない - 2025年1月15日
- -フレッシャーズフェア- オーダーシャツorネクタイプレゼント! - 2025年1月14日