こんにちは
スタジオ ココアッソ
代表の土方です
「装いを正す」
です。
どういう意味かというと、
姿勢を正せ、
て意味じゃないです。
その逆で、装いが決まると姿勢が良くなっちゃうって意味です。
ばっちり決まるだけでそうなるんです。
メラビアンの法則はご存知でしょうか?
聞いたことない人はすぐにググりましょう。
まあ、いろんなセミナー系や、ハウツウ系、自己啓発系なんかでよく書かれてますね。
いろいろな解釈が入って都合のよいものになってるのもありますがねw
簡単に言うと、人は視覚から得られた情報からほとんどを判断するというものです。
初対面の人の印象は大体出会って3秒くらいで決まり、
見た目や表情といった視覚情報が55%
声の質や、大きさが38%
言語情報が7%
なんていうことを提唱してる法則です
そのパーセントが本当なのかは正直わかりませんが、
視覚情報から判断するがほとんどなのは間違いないでしょう?
だから、ビジネスにおいては
「装いを正す」ってのはとっても有効なんです。
ちょっと話の内容がそれてきちゃいましたが、
装いが決まるだけで、姿勢がよくなるのは間違いじゃないんです
なんで?
気分がよくなります、
鏡で見ると、カッコいいから胸を張りたくなっていきます、
自信がついてきます。
ってことで、シャキってことになるんですね
ビジネスにおいては、どんなに良い商材であったり、
すばらしいスピーチ、プレゼンであっても、
内容で勝負するといっても、
伝わりずらいのではもったいないではないですか。
ほんのちょっとの装いを変化するだけで、
商談の成績が変わる可能性がアップするんです。
難しい勉強するとか、トレーニングするとかじゃないんです。
それはそれで必要な部分ではありますがね。
ほんのちょっと装いを変えてみませんか?
そのお手伝いをしてるんです。
オーダーメイドで作るだけが、ココアッソの目的じゃないんです。
そのオーダーで作ったお洋服で、成績上げてもらいたいんです。
今日バタバタしてて思ったのは概ねそんなことです。


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- ポンデリングというバランスの良さ - 2025年7月13日
- 気温に合わせてジャケットを着用してみよう! - 2025年7月12日
- 服に合わせて自分を変えるか、自分に合わせて服を変えるか - 2025年7月11日
- 果実屋珈琲という果実感あふれる喫茶店 - 2025年7月10日
- カルディのコーヒーで思うブレンドの良さ - 2025年7月9日