ターナー(土方)です。
みなさん本を読んでいますか?
読んでいるとしたら、いつ読んでいますか?
ボクの友人に図書館に勤務している人がいます。
彼が最近ずっと今日は何の日?ってお題目でブログにて本を紹介しているのです。
そこで、果たしてボクは本を読んでいるのか?とふと思ったのです。
ずばり読んでいない!
読んでいなくはないけど、都合よくしか読んでない。
いわゆるビジネス書と言われるのは、実は買っているんだけど買うだけであんまり読んでない。
自分の中にあるつじつまの合う部分だけを都合よく解釈して読んでるだけだなって思った。
なんかビジネス書疲れというか、もういいじゃんって感じですかね。
なんかインプツトしなきゃって思っていたんでしょうね。
こういう本ってボク的にはあんまり記憶に残らないんですよね。
読んだ直後は、なんか気づきみたいなのがあって、いい気分になっているんだけど、そのまま忘れちゃうんですよね。
リアルで参加するような人と人とのライブなコミュニケーションからくる気づきとはちょっと違う気がするのはボクだけでしょうか?
てか、あんまり読んでいないからエラソーなこと言えないんですけどね・・・(苦笑)
それとビジネス書以外はほとんどなんにも読んでないというのもどうなんだと思ったわけです。
小説、エッセイ、何かしらの文学。
以前は、通勤時間を利用してシリーズ物の小説を読み切っていたもんですけどね。
いつしかしなくなってしまった。
それは・・・
スマ中になってしまったから・・・
その時間がSNSや情報収集の時間に変わっちゃった。
もうちょっと時間の使い方考えて、自分の感性に響く活字、娯楽になる活字に触れる機会を設けていきたいと思ったわけであります。
これは、来年のテーマの一つにしてみようか?
電車の中で、果たしてスマホをいじらずに耐えられるかどうか?
スマホいじってない時は、絶えず何かしらの思考する時間になっている。
それを本を読む時間に切り替えることが出来るだろうか?
それと自宅にいる時にとりあえずPCの電源を押さずに本を読む時間に変えることが出来るのか?
こう書いている段階でそれを実行する意思がないことはわかっている。
だって我慢してつまらない活字読みたくないし。
まず面白そうな活字本を探すことから始めてみようかと、年末に思う今日この頃でした。
みなさん本を読んでいますか?
それはいつ読んでいますか?


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- いちごを好きなだけ食べまくる - 2025年4月20日
- AIの要約が便利ですが... - 2025年4月19日
- 夏物生地を選ぶ時には高Super表記に注意しましょう - 2025年4月18日
- パンツはパンツ用のハンガーにかけよう - 2025年4月17日
- -コロンビア ホーソンレイン- ビジネスカジュアルに使える防水スニーカー - 2025年4月16日