土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
スタンダードという言葉があります。
標準とか基準という意味になりますでしょうか。
なにごとにもこのスタンダードはあって、それがまさに基準になっているはず。
クルマならあくまでも基本は標準モデルであり、ニスモ仕様やSTIモデルはあくまでも派生バージョンの一つなわけです。
オーだメイドスーツも基本はあくまでもスタンダードです。
奇抜なカスタマイズや希少な生地を使うことはあくまでも派生の一つですから、誰もがそれを真似ることではないですよ。
嗜好品としての要素もありますので、様々なご要望はありますが基本はスタンダードです。
ココアッソの営業支援スーツはあくまでも実用の為のスーツという考えです。
ボクは自由度が高いスーツを作成していますので、いろいろなことが出来ますが、それを無理強いすることはないです。
だって飾るばかりで使わない、使えないのであれば本末転倒ですからね。
あとはそのスタンダードですが、これは手抜きをしないちゃんとした本物のスーツが基準でございます。
ココをおろそかにしてはダメです。
ちゃんとした本物のスーツとは正しい採寸と正しい寸法、人間の体の構造や稼働域を理解した上で着用する人の感覚的な丁度良いと感じるサイズ感やフィット感をカタチにすることです。
このモデルの特徴はあくまでもスリムですから多少ピタピタです的な一着ではただのパターンオーダーか既製服の受注生産になっちゃいますからね。
そうじゃないスーツが基準です。
今ではだれも言わなくなりましたが、芯地もコストダウンの為の接着芯地ではなくちゃんと毛芯を使いますし。
正しいスーツをちゃんと伝えたいし、触れて感じて欲しい。
その上でステップアップしていけばいいのではないかな。
ちゃんとしたスタンダードで本当のスーツに出会うこと。
オーダースーツを書いて長い友達と呼びます(苦笑)
ココアッソはそういう相棒にして欲しいスーツを作成しています。


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 秋冬物のご準備はお早めに! - 2025年9月1日
- -CANONICO カノニコ- 日本で一番人気のあるイタリア生地 - 2025年8月31日
- -DARROW DALE ダローデイル- オールシーズンから暖かみのある冬生地まで網羅した一冊 - 2025年8月30日
- 時間を奪い合う時代だからこそゆったり過ごすとう選択肢が選ばれているのかな - 2025年8月29日
- 秋冬生地にもモヘア混という選択肢 - 2025年8月28日