土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
日本には略礼服という文化があります。
これは日本にしかない独特な礼服文化で、特徴的なのは冠婚葬祭あらゆる礼装事に全部対応することが出来る服装となります。
欧米をはじめとする諸外国には存在しないので服飾評論家やマナー講師的には認められないスタイルではありますが、プロの仕立屋として現実的に最もご注文が多いのがこの略礼服である以上、ボクはこれは正当なフォーマルウェアと言って差し支えないというのが見解です。
実に理にかなっていて無駄がありません。
これほど完成した礼服は他にはありませんからね。
ただし・・・
冠婚と葬祭を一緒の服装で済ますことは出来ても、その着こなしだけは少し変化させていきましょう。
小物の使い方や着こなしの装いをどうするのか?ということです。
今日は葬祭の時のマナーのことについてです。
ポイントはいかにしてお洒落にしないか?
- アクセサリーも小技も一切不要
葬祭、つまり弔事に参列する際にこの略礼服を使用する場合に気を付けて欲しいことがあります。
それがアクセサリーや着こなしの小技は不要だということ。
どうしても身だしなみ的に使いたくなってしまうところではありますが、この場においてはお洒落を表現することはNGだと思って下さい。
そんな難しくありませんので、かいつまんでご紹介しましょう。
・光物全般は使わない。
タイピン(タイバー)やカフス、その他のアクセサリー要素のある指輪やそれに類するものは一切不要です。
これは結構ありがちではありますが、使わなくて良いのです。
ネクタイをホールドしたい気持ちは分かりますが、この場においては使わなくて良いでしょう。
それほど活発に動くこともありません。
カフスも同様で、使うことは避けましょう。
ダブルカフスなどのそもそも袖釦がないシャツは使えないということですね。
これだけは新しく新調しましょう。
・シャツはレギュラーカラーのみ
まずいらっしゃらないとは思いますが、ボタンダウンをはじめとする加飾したシャツは使いません。
襟型はレギュラーカラーで生地は白無地のみを使いましょう。
万一レギュラーカラーシャツが無い時に急遽必要になった時は、最悪キオスクでも売っていますのでそれでしのぎましょう。
ジャケットを脱ぐ環境はありませんから、そんなにバレることないでしょう。
逆に言えば、それだけ加飾されたシャツは避けるべきということですね。
・ネクタイのむずび目にくぼみは不要
ビジネスにおけるタイドアップにはディンプルといってくぼみをつけることが当たり前になっていますが、この場においては不要です。
むしろ不作法として認識されてしまいます。
一切の飾りやお洒落はしないことが作法なのです。
・シューズは黒のひも靴
プレーントゥないしストレートチップのシンプルなシューズは必ず必要ですね。
これだけは初期投資として事前にご用意しておくことをオススメ致します。
もちろんご出席される場において、ご年齢的に履物の種類が限られるなどの制約がある場合もありますが、そうではない場合はシューズは正しいものを選びましょう。
間違っても金具の付いたビットローファーやボンボンの付いたタッセルなどは避けた方がよいですね。
以上そんなに難しくはない作法を4点あげてみました。
ボクのブログの読者の皆さんは習慣として身に付いているであろう、何気ないお洒落的な着こなしをあえてしないようにするということです。
無意識レベルで染みついているのをあえて避けるのはある意味勇気のいることではありますが、そこをぐっとこらえてシンプルな着こなしに徹してみてください。
弔事に参列するということは、目立つことではなくその場の空気に調和するということであります。
いつ何時あるか分からないからこそ、事前の知識として、または必要なアイテムはご用意しておくと慌てずに済むことでしょう。
ご参考になれば幸いです。
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 2025年問題って意識されていますか? - 2024年11月23日
- 新年をどのようなスーツで迎えるのがよいでしょうか? - 2024年11月22日
- コンパクトな臼引き電動コーヒーミルが超絶オススメ! - 2024年11月21日
- フランネルの季節がやってきましたね! - 2024年11月20日
- チェックするときは紙を未だに使います - 2024年11月19日