ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
昨日は第3回「趣味を通じてお互いを知り高め合う会」、通称語る会を開催しておりました!
まずはご参加頂きましたみなさまお疲れ様でした!
今回もいい感じに盛り上がったのではないでしょうか?
- 仕事のプレゼンは苦手だけど趣味ならアツく語れる
ボクもそうですが、仕事のプレゼンをしようとすると案外上手く伝えられないものですよね。
あれもこれもと内容が錯綜してしまい、何が言いたいのかわからなくなる・・なんてことないでしょうか。
前々から思っていたいのが、細かいプレゼンをする前にその人となりが分かればそれで十分じゃないか。
プロフェッショナルとしてキチンとしているならば、そのプロの専門用語でプレゼンされても理解出来ない場合が多いので、そんな細かい部分はお任せできる関係性を築き上げるほうがいいのではないか。
信用出来る間柄ってありますよね。
その人となりが分かってくると、見ず知らずの人よりも確実に信頼できると思います。
その方が相談しやすいじゃないですか。
そして困った人から相談されれば、その人を無償でもいいから紹介したくなるってことないでしょうか?
そんな関係性を構築するにはまず最初にくるのは仕事じゃないな・・・
と思い作ったのが通称語る会なのです。
仕事じゃないんですから、気持ちがラクでしょ?
趣味なら饒舌に語れるでしょう?
今回が3回目でしたから過去2回も含めてやっぱりより深く繋がれるんですよ。
だって楽しいから。
まずその人となりを知る場だから。
あまり出会わない趣味を知ることってこれまた面白いし。
今回はいかわさんから、実際にみんなでやってみようというワーク形式で進行したとのことで、体験型の語る会というまた新しい内容になってこれまた勉強になりました。

お金をキレイにするといいことがあるんです!
ただ聞くだけじゃなくて、自分で経験をすることってこれほど価値のあることはないと思います。
たぶんこんなことをやる会って日本にないんじゃないかな。
他を知らないので分かりませんけど。
ただ言えるのはやっぱり楽しいところに人は集まるということですね。

みなさんすごい趣味をお持ちでいらっしゃる
次回の開催も決まりました!
毎回少人数にて開催しようと思っています。
人数が多すぎると全員と仲良くなれないから。
そんな語る会の第4回もお楽しみに!
詳しい日程などは後日詳細を上げていきます。
基本満席になってしまうのでお早めに表明しておいてくださいね!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 割引シールという魔法 - 2025年9月17日
- 早朝のスタバの静かな一体感が好き - 2025年9月17日
- 安定を取るか、リスクを取るか - 2025年9月16日
- -Ermenegild Zegna エルメネジルド ゼニア- ラグジュアリー生地のトップオブトップ - 2025年9月15日
- -FRATELLI TALLIA DI DELFINO タリア- 上質であることを妥協しないイタリア生地 - 2025年9月14日