ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
みんな誰もが固定概念を頭の中で形成しています。
そんなものはブレイクスルーとか言っていても、誰もがこの固定概念をもっているはず。
もちろんボクももっています。
それはあまりにも強烈にこびりついていて中々取り除けないものなんだというをも体験しました。
それは何か?
「文字」
そうこのブログも含めて古今東西の人類が生み出した最強の発明であるこの文字はまさに固定概念そのものでしょう。
正しく伝えることを基本をしようと思えば思うほど、正しい認識をすることを自動的にしてしまうのがこの文字です。
キレイに書くと汚い文字とかいう問題ではなく、そうじゃないその文字そのものの概念を取り払うという思考を巡らせる機会がありました。
まったく考えもしない発想でどうしていいかわからないくらいまごまごしちゃいました。
なにせ文字であることを考えなくていいんですからね。
でも文字なんですよ。
使うのは筆ペンのみ。
あとはどうしようが自由。
ペンの持ち方も、使い方も、そもそも利き腕である必要もないってことなのです。
頭の固いボクは利き腕を使うと凝り固まった概念が湧き出てくるので、左手のみで創作することに。
結構面白いんですよ。
難しいけど。
自由でいいって言われても、なにをどう自由にしていいのか、それをビジュアルとして表現するっていきなり出来ないものなのです。
とはいえ、ガチガチでそれを練習しているわけではなく、ユルい気持ちの遊び感覚でやっていましたので、楽しかったです。

みんなでやってみるとものの見事に個性が出てくる。
Think different(常識をぶちこわせ!)
スティーブ・ジョブズの名言中の名言です。
ボクの好きな言葉です。
そして常識をぶちこわせていなかったと自覚するよいきっかけになりました。
この手法はおそらくThink differentを実践している、ないししたい人にはもってこいじゃないでしょうか。
すでに決まっていること、当たり前の前提としていること、無意識に認識してしまっていることを全部取っ払ってしまったときに何を生み出せるのか?

楽!
とても有意義なひと時でございました!
ひろし


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 2025年も折り返し地点を通過しました - 2025年7月1日
- 国立科学博物館夏休みの自由研究にはもってこいのスポット - 2025年6月30日
- 何事もシンプルイズベスト - 2025年6月29日
- 思い込みの先に踏み込んでみよう - 2025年6月28日
- ドレスシャツ=清潔感を意識しよう - 2025年6月27日