土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
先日利用した某ファミレスにて。
最近は注文はタブレットにて自分で入力をする方法がかなり浸透してきているように感じます。
やり方は微妙に違いますが、セルフで注文が出来るし、あとから追加で注文もしやすいですから便利ですよね。
そしてスタッフさんの労力の軽減にもかなり貢献しているのではないでしょうか。
配膳ロボットも機能しているところもありますし。
流石に片付けまでは機械で出来ないようですので、そこはまだまだマンパワーが必要なんでしょうが、いずれは人は不要になるのでしょう。
厨房でもいつかは全自動化されるのでしょうか。
はたしてその時に人はどのように進化しているでしょうか。
その機械に使われる側になるのか、利用する側にいるのか。
そのどちらでもないとう選択肢はないのかもしれません。
部分的に使われる側と使う側が入れ替わる場合はあるでしょうけど。
食事を楽しむという行為は人との触れ合いでもあるように思うのです。
ファミレスでの注文や配膳、清算の自動化はとても良いことだと思いますが、すべて人がいなくなってしまうとやっぱり味気ないですよね。
インドカレー屋さんもそうですが、そこに人がいて、注文するとナンをビヨーンと伸ばして焼いてくれるところが分かるから美味しさを感じるのではないでしょうか。
オーダースーツの世界も益々人の顔が見えなくなっている方法が実用化されています。
味のしないモノよりも、しっかりと下ごしらえをした手作り感がやっぱり良いなと。
ファミレスでふと考えていたのは概ねそんなことです。


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 大人なGジャンとスニーカーの組み合わせが完成! - 2023年4月1日
- 明日から新年度、服装も切り替えてフレッシュにいきましょう! - 2023年3月31日
- 古臭さと懐かしさの違いはなんなのか? - 2023年3月30日
- 自分のテンションが上がるスーツを着用しよう! - 2023年3月29日
- みなさん健康は何にも勝る価値ですよ - 2023年3月28日