土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
インドカレー
今年から我が家で始めた部活動としてインドカレー屋さん巡りを行っております。
流石に秋以降はおかげさまでバタバタ続きでなかなか行く暇がないのですが、時間を見つけては巡っています。
そんな中、リピートで何度も通っているところがあります。
毎回新規を探すのも良いのですが、結構開拓していくと段々と自分の好みにフィットするお店に通いたくなってきます。
美味しいですしね。
そこで感じるのが二度と同じ出会えないという感覚。
- 同じお店でも毎回味が違う?
これは手作り感のあるインドカレーだからこそではないでしょうか。
味が毎回違うというのは。
確かに有名店でシェフの皆さんが常に張り付いて作り続けていくれていると安定した味になっているはずです。
もちろんチェーン店系は間違いなく安定していますよね。
まさに定番なんですから、一定でなければなりません。
そうではないところと言いますかお店は結構ブレる。
え?って思うくらいに違う時もある。
人の記憶なんて曖昧なものですから、記憶と現実のギャップも確かにあるでしょうけど、やっぱり違う。
というよりもベースのルーがチキンベースがトマトベースになっているとか・・・
まったく違うやんというものあります。
ブレ過ぎは流石にどうかと思いますが、それも手作りだからこそと感じ取ることが出来れば、それはそれで面白い。
今日はどんな感じになるのだろうかといいう期待感と不安感が混在する状態。
リピートするということは、好みの美味しさを経験しているからこそであって、それが価値基準になるのでハードルは高くなりますよね。
その良い記憶と同等を求めているわけですから。
毎回その記憶と競り合えるかどうか。
そんなことも楽しめたら面白いですよね。
オーダーメイドスーツに関しては、同じでなければならないのは間違いありません。
ただ微妙にブレます。
どんなに頑張っても無地生地と大柄生地とでは同じにはなりません。
近づけるけど、柄合わせをするとブレるということですね。
それを最小限に抑えつつもしっかり作成していくのがプロというものです。
手作りだからこその許せるブレを楽しんでいただけるように今日もしっかり頑張ります!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 生地選びには時にはノリと勢いも大切です - 2023年9月26日
- デジタルの時代ですがチェックする為に紙を使います - 2023年9月25日
- モノが溢れているこの時代、手放すことも大切です - 2023年9月24日
- 日々の当たり前を感謝したいですね - 2023年9月23日
- 人がいるからこそ定期的に足を運ぶ - 2023年9月22日