土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
恵比寿ガーデンプレイスの商業棟にあった高島屋が撤退して半年以上経ちました。
単純に商売をする立地として考えればけっして恵まれたポジションではなかったのは誰もが思うところでしょう。
恵比寿ガーデンプレイスというエリアをご存じない方の為に一応説明すると、恵比寿駅と目黒駅の中間くらいに位置する商業エリアとは違う再開発地区になります。
結構お金をかけた凄いエリアではありまして、その昔はちょっとしたデートスポット的な感じでしたね。
クリスマス時期にはバカラの巨大なシャンデリアを展示したりと、雰囲気もありますし、空間演出は当時ならではの高級な印象が今でも維持されています。

デートで来たことのある人は多いはず。
そんな場所でしかも微妙な広さで平場はなく単にテナント出店だけの高島屋が維持出来るわけもなく・・・というわけです。
コロナの前から決まっていたことではありますから出発点からしてちょっとズレていたってことなんでしょうね。
もう一度言いますけど、すごく綺麗で恵比寿というブランドの地位を高めてくれたラグジュアリーな場所がガーデンプレイスです。
だからそれ自体にはものすごい価値があるんです。
そこにあるだけで鼻高々ですよ。
ココアッソがガーデンプレイス内にあったらけっこう自慢しちゃいますけどね。
コストかかり過ぎるので現実的ではありませんが、そのくらいに価値がある。
高島屋が生き残れるかどうかはまた別として、その価値をもっと上手に発信できないものでしょうか。
そこにあることが、ガーデンプレイスそのものが価値なわけでして、その名前が付くことに対価を求めても良いくらいですよね。

現在は商業棟は閉鎖されて。
そんな超A級の価値のある高島屋跡地にはスーパーとドラッグストアですか。
食料品が手に入るという意味ではとても嬉しいですが・・・
何かが・・・
もうちょっと別の角度から・・・
例えばお台場にガンダムが現れたように・・・
そんな価値を見出せるスポットにしたらいいんじゃないかなと・・・
たまに立ち寄るガーデンプレイスをみて思うのは概ねそんなことです。


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- いちごを好きなだけ食べまくる - 2025年4月20日
- AIの要約が便利ですが... - 2025年4月19日
- 夏物生地を選ぶ時には高Super表記に注意しましょう - 2025年4月18日
- パンツはパンツ用のハンガーにかけよう - 2025年4月17日
- -コロンビア ホーソンレイン- ビジネスカジュアルに使える防水スニーカー - 2025年4月16日