ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
気が乗らない日は無理しない
人間ですから調子の良い時もあればそうじゃない時もありますよね。
もしそうじゃなかったならば無理しないというのも手です。
創造的怠惰な時間や一日があっても良いのです。
ダラダラする事にも意味があると言いますか、無理して強引に力技で成し遂げようとしようとすると必要以上の負荷がかかりますからね。
ここで勘違いしてはいけないのは、乗り気じゃないけどしばらく続けてたらエンジンが切ってきて調子が良くなってくるというパターン。
これは調子良いってこと。
本当にエンジンがかからない時は何やっても中途半端になっちゃいますから、素直に諦めてダラダラする。
そのうちに日中グダッていた分夜になると急に調子良くなってくるなんてありますからね。
何が何でも自分の決めたルールの通りにするよりももう少しだけ振り幅を持たせた生き方にすると楽ではないでしょうか。
あとは、ボクがよくあるパターンで早めの段取りを計画しておくというもの。
逃げ道を用意しておくと、お尻に火がついて頑張りやすくなります(苦笑)
事前にやれることはやっておく、またはブログ記事などはあらかじめ記事をストックしておくなんてしています。
万が一の為のリスクマネジメントをしておけばダラダラしやすいじゃないですか(苦笑)
思うにバイオリズムの波を精神注入棒で叩いて強制的に負荷をかける系と言いますか昼メシ食べている暇があったらアポの一つでも取ってこい的なアレよりも、テクノロジーをはじめとする人びとのライフスタイルと密着した文化の変化を素直に認めてあげて、もはやオンだのオフだのという切り替えるようなことがもはや出来にくい時代である事を前提とした連続した生き方を、その中で人間である以上存在する波を緩やかな気持ちで無理に変えることなくその流れに乗って上げるのも良いかなと、ダラダラと書いているわけでございます(苦笑)
何が言いたいかと言いますと、誰もが気が乗らない時はあるもんですよね。

カフェは仕事や打ち合わせだけじゃなくて、何もしないのもありでしょう。
そんな時は無理しないでダラダラしましょう!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- いざという時の礼服のご準備はしてありますよね? - 2021年4月23日
- またすか? - 2021年4月22日
- 自分でカスタマイズが出来るとなると迷いますよね - 2021年4月21日
- 時代と共にいつの間にか変化していくモノ - 2021年4月20日
- 【保存版】2021年着こなしに迷ったらどうすれば良いのかをまとめてみました - 2021年4月19日