ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
恐らく会社を経営されていらっしゃるのであれば必ずこの手の問題に直面していると思います。
送り付けFAX
まだFAXという古典的な通信装置を使っているの?っていう突っ込みはこの際置いておいて・・・
これってウザくないですか?
本当に止めてもらいたい。
頼んでもいないのに、お金貸します系、各種士業の先生紹介します系、光電話で安くなります系、はてはトラック買取り系とかね(苦笑)
少しは考えろや!
と思うわけです。
どう考えたってココアッソからトラックにならんだろうに。
しかも、さらに追い打ちをかけるような文言がよく書かれていませんか?

最近はだいたいこれが書いてありますよね!?
FAX止めて欲しければFAXで送り返せだと~!?
どんだけ腐りきっているのかね!?
無駄に紙とインクを使わせておいて、さらに通信費を使って折り返せだとぉ~!?
そもそもお前らなんぞ知らんわ!
と、おそらくみなさんはこんな風に考えているんじゃないでしょうか。
ボクはあくまでも代弁したに過ぎませんよ(苦笑)
- 下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる的な営業は果たしていいことなのでしょうか?
先日もとあるところで、テレアポの営業代行の方がこんなお話をしていました。
今の時代にテレアポなんてどうなのって思われていると思いますが、確実なんです。
だいたい話を聞いてくれるのが2、3%いますから、4000件で約80件くらいはきっかけが作れますと。
これを美味しいビジネスチャンスって思うのでしょうか?
ま、思う経営者がいるからその方も仕事が成立しているんでしょうけど。
残りの3920件から嫌われようが、それは構わないんでしょうか。
電話しかない時代、それも固定電話しか通信手段がない時代ならともかく、その電話をかけているその反対の手を使ってスマホですぐに迷惑電話として検索されて晒し者にされることのほうがダメージがデカいんじゃないでしょうかね。
その場さえよければいい、数字さえ上がればいい、騙してでも売り上げ取れればいい・・・
こんなことはボクは好きじゃないって言いたいだけなんですけどね。
相変わらず訳の分からないこの手のFAXを見てそう思うのです。
このブログを読んでいるみなさんはそんなことないですよね!?


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- いちごを好きなだけ食べまくる - 2025年4月20日
- AIの要約が便利ですが... - 2025年4月19日
- 夏物生地を選ぶ時には高Super表記に注意しましょう - 2025年4月18日
- パンツはパンツ用のハンガーにかけよう - 2025年4月17日
- -コロンビア ホーソンレイン- ビジネスカジュアルに使える防水スニーカー - 2025年4月16日