ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
AMFステッチって何のことか分かりますか?
オーダースーツを仕立てるのであれば、ボクだけでなくすべての仕立屋さんで必ず聞かれることでしょう。
また、オーダーに限らず既製品であってもほとんどがコレをしているはずです。
はたしてこのAMFステッチとは何なのでしょうか?
- このAMFとは機械メーカーのことなのです
正式名称は「アメリカン・マシン・アンド・ファウンドリー」で、略してAMFと呼びます。
名前の通りアメリカの大手機械メーカーで、かつてはハーレーダビッドソンなども傘下に収めていたくらいの規模を誇る多様な機械を生産していた企業です。
現在は紆余曲折ありボーリング場の運営などがメインになっているんでしょうか。
元々ボーリング機材を開発していましたからね。
そのAMF社が開発したミシンでステッチを入れるからAMFステッチと呼びます。
このミシンはきわめて特殊なスローテンションで入れることが出来るのです。
通常のミシンでは入れることが出来ないのです。
実は今現在はAMF社だけじゃないミシンでもこのステッチを入れることが出来ますが、総じてステッチ=AMFと呼んでいます。
ノックペンシルのことをシャープペンって呼びますよね?
あれと同じってことです。
- エリに入れるステッチのはなぜか?
元々はハンドステッチといって手縫いで入れるものだったのです。
効能はひと手間かけるということ。
それが見栄えになりますよね。
これによって耐久性が上がるとかいう人がいますが、なんら変わりません。
あくまでも装飾の一つとして手縫いで入れていたのです。
しかしながら、既製品が一般的になり大量生産の時代に入るとそんなこと出来ないですよね。
そこでマシンによるハンド風ステッチ入れが開発されたということなのです。
といっても、このミシンでステッチを入れるのも相当に難しいのですよ。
素人がちょっとかじったくらいのスキルでは出来ません。
ですからAMFステッチ=マシンステッチといえども大変な作業なのです。
ありがたいんですよ!
ちなみにステッチを入れる入れないは好みです。
どちらが優れている、ないし良し悪しということではありません。
既製服ではどうにもなりませんが、オーダーメイドの場合はお好きなほうでどうぞ。

スッキリしていていいですよね?

このエリのギリギリのところにポチポチと入れるのは、結構大変なんですよ。

ちなみにコートにも入れることが出来るのですよ。
そしてこれがレアなAMFマシンです。

大事に使わないともう手に入りません。
いかがですか?
何気なく普段使っているスーツ、ジャケット、コートにも色々なドラマがあって、それがいつしか言葉だけが残っていくのです。
AMFステッチとはそういういきさつがあって、手間をかけているのです。
ありがたく大切に使ってくださいね!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- フォーマルのパンツの裾はシングルのみです - 2025年4月4日
- 3月のアクセスランキングが出ました! - 2025年4月3日
- グローバルエリートはなぜネクタイをするのか? - 2025年4月2日
- 今日から新年度スタートです! - 2025年4月1日
- 明日から新年度ですね! - 2025年3月31日