ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
マイPCが突如使い物にならなくなりました
失って初めてわかる事の重大さ。
焦りますよね。
やっちまったって思うはず。
普段からあまりにも身近に接しているとそのありがたみ、貴重な存在であることを忘れてしまいますよね。
もしかするとぞんざいに扱ったりしているのではないでしょうか?
PCってまさにそんな存在ですよね。
いつでもそこにあって、あるべき時に動いてくれる。
生活の一部になっています。
毎日のルーティンの中で、確実に当たり前のように使えるものだとばかり思ってました。
いや、そう勘違いしてました。
事前に別れが来ることがわかっていれば、それなりに段取りをつけておくのですけど、いきなりだとホントにヤバイです。
そして、改めてデジタルに支配されているなって思いますね。
生活のすべての、ありとあらゆる部分にデジタルが入り込んでいる。
便利で正確です。
知らず知らずのうちにその快適さがフツーになっていく。
そして、それまでの生活のことなんて忘れちゃうでしょう?
ボクはすっかり忘れていました。
そして、不安で不便で仕方がない自分がいるんですね。
デジタルとは今後もますます付き合っていく予定なので、もっと仲良くなるためには、キチンと接して上げないといけませんねって思うのでした。
最後に自分への戒めとして・・・
PCのことを普段ぞんざいに扱っているならば、一度見直しましょう。
・フリーズしても慌てずに待ちましょう。
サクサク動くのが当たり前になっていると、待つのってすごく忍耐がいると思うんですけど、グッとこらえて何かしら反応あるまで待つべし。
場合によっては一晩待つ位のおおらかな気持ちを持とう!
・ポチポチと電源ボタンを押さないこと。
特にアクセスランプが光っている時は何かしら起動しているので、ブチって切っちゃうとHDDなりSSDがぶっ飛びます。
動かねーってブチって電源落とすとボクと同じ運命をたどることになりますよ!
・日頃からバックアップを取るクセをつけよう。
外付けHDDとか結構安いんですね。一つ持っておくといいんじゃないでしょうか。
やっちまってからでは遅いので、こまめに保存データを上書きしていきましょう。
こまめにすればするほど、イザって時にロールバックが少なくて済みますね。
・専門家と仲良くなっておきましょう。
PCの相談ってフツーしないですよね。
だってそんなに壊れないはず。
でも、突然やってくるのです。
そんな時それがわかる専門家がいるととても心強いです。
そういう人と可能な限り仲良くしておきましょう。
今回は自宅のPCだったので、仕事用のPCがあるからまだよかったんですけどね。
みんさんもお気をつけあそばせ。


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 気温に合わせてジャケットを着用してみよう! - 2025年7月12日
- 服に合わせて自分を変えるか、自分に合わせて服を変えるか - 2025年7月11日
- 果実屋珈琲という果実感あふれる喫茶店 - 2025年7月10日
- カルディのコーヒーで思うブレンドの良さ - 2025年7月9日
- 【保存版】ジャケットをスマートに持つ方法 - 2025年7月8日