ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。

雑誌では毎年この時期に登場します。
夏と言えば、コットンというイメージがあると思います。
確かに、一理あるのは事実ですが・・・
夏にコットンジャケットは暑いですよ!
そう暑いんです。
ムレます。
熱が逃げないのです。
だから、暑いのです。
- どのようなジャケットで何をしたいかによって変わっていきます
シャツ素材で、ペラペラに仕立てるのであれば、まだいいでしょう。
しかし、それはビジネスで着用するジャケットではなくなります。
ビジネスシーンで使うとなると、ある程度しっかりとした織密度の素材が必要になってきます。
これが暑いのです。
芯地を抜こうが、裏地を取り払おうが、涼しくならないのです。
コットンという素材の性質はウールと違って、湿気を溜め込む性質があります。
繊維の奥の奥まで浸みこんでいきます。
だから、乾かないのです。
そして、湿気を含むとより織密度が強固になる特徴があります。
だから、衣服内温度がどんどん上昇しちゃうのですね。
これは、綾織だから、平織だから関係ないのです。
ビジネスに使えそうなジャケット素材は特にその特徴が顕著に現れます。
炎天下ではちょっと着れないでしょう。
欧州圏の夏と違って、日本の夏は湿度が高いです。
あまりそのままマネしちゃうと、ぶっ倒れちゃいます。
- それとシワは回復しない
画像のおっちゃんも袖がシワシワでしょ?
ああなるともう戻らないです。
また、汗は酸性ですから、変色が早いです。
エリ、ラペル辺りは下手するとワンシーズンで退色してしまうでしょう。
ですから、本当にそれをわかってないともったいない買い物になる可能性があります。
ちなみにボクは、夏にコットン素材のジャケットはまったくオススメしていません。
使えない素材で作るなら、リアルで使い倒してもらう素材のほうが断然いいからです。
- その素材は何か?
やっぱりウールが一番涼しいです。
素材そのものの性質も素晴らしいですが、何よりもそれを活かしきる織物にすることが出来るのもウールならではです。
メジャーにはなれませんが、実はスポーツウェアで一番最高なのはウールなんですよ。
ケミカル素材がほとんどですが、極めるとウールになるのです。
どんなにケミカル素材が進歩しても絶対に到達出来ません。
まず出回ってないですけどね。
- というわけで、夏にコットンジャケットは暑いです
バーゲンで色々なところでセールやってますが、一度確認してみてくださいね。
空調の効いたところではわかりにくいですけどね。
気になる人は、ボクまで相談してね!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- フォーマルのパンツの裾はシングルのみです - 2025年4月4日
- 3月のアクセスランキングが出ました! - 2025年4月3日
- グローバルエリートはなぜネクタイをするのか? - 2025年4月2日
- 今日から新年度スタートです! - 2025年4月1日
- 明日から新年度ですね! - 2025年3月31日