ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
ワイシャツは何枚持っていればいいのか?
ベテランビジネスパーソンなら特に気にすることはないでしょう。
しかし、まだ枚数を確保していない人には気になるかもしれません。
そこでボクなりの回答をしたいと思います。
人によって、状況は違いますからあくまでも参考程度にしておいてくださいね。
ズバリ!
2週間分
この枚数は必要です。

週5日なら、5枚×2の10枚です。

週6日なら6枚×2の12枚。

週7日なら7枚×2で14枚。
このくらいは用意しておいたほうがいいでしょう。
一週間分だけでは足りないはずです。
常に着用、洗濯のフル稼働状態になりますからね。
余裕がありません。
シャツの痛みも早くなってしまうでしょう。
特にクリーニングに出している場合は、時間がないのでスピード仕上げになってくるはず。
朝出して、夕方には戻ってくるやつです。
ちょっとシャツの生地にダメージが残りやすい。
乾燥とプレスを同時進行で行いますから、縮み安く、またボタンが割れるなんてリスクが発生します。
結果として、一枚い当たりの寿命が短くなり、我慢して着るか、また買い直すことになり、いいことがあまりありません。
それであれば、2週間分は用意しておきましょう。

上着を着用しない時期だからこそ、とっても大切なんですよ!
そのほうが、気分的に、精神衛生上もよいですよね?
安心してビジネスに取り組めるというものです。
- ここで大事なポイント
2週間分の枚数が必要だからといって、ボロボロのシャツをローテーションに組み込まないこと!
これは絶対にアカンです。
もうこのシャツは寿命だなって思っているシャツ、サイズが合ってないって分かっているシャツ、デザインが気に入らないって思うシャツ、着心地が悪いと分かっているシャツ、着たくないけどなんとなくいつものクセでそのまま洗濯ローテーションに放り込んでしまっているシャツ。
あるでしょ?
ね?
あるよね!?
こういうシャツは思い切って処分しましょうね。
そのシャツを着ていて信頼は得られないですよね?
そういうシャツを着ている時に限って重要な案件が回ってくるってことあるでしょう。
そういうスパイラルを引き寄せてはなりません。
- たがかシャツ、されどシャツです。
ただ着ているだけのシャツと意図をもって着ているシャツでは結果が違うのは当たり前なんです。
たった一枚のシャツで結果が変わるなら、これほどコストパフォーマンスに優れたものはありません。
思い切って揃えましょうね!
まとめ
使えるシャツを2週間分用意すると快適に過ごすことが出来ますよ!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 自分のスタイルを確立できると着こなしている感が出てきます - 2025年7月4日
- 我々は体が資本です - 2025年7月3日
- 6月のアクセスランキングが出ました! - 2025年7月2日
- 2025年も折り返し地点を通過しました - 2025年7月1日
- 国立科学博物館夏休みの自由研究にはもってこいのスポット - 2025年6月30日