ターナー(土方)です。
サポーター論
ボクは猿田彦珈琲が好きなんです。
同じ恵比寿の、しかもご近所にあるからってわけじゃないですけど、大好きなんです。
何故か?
単純に美味しいからってだけじゃないんです。
美味しいコーヒーならまだまだ他にもいっぱいあります。
どこも美味しい。
それでも、ボクがここが好きな理由は、
「スタッフさんの人柄です」
みんなすごく良い人たちです。
ホスピタリティとかのなんかよそよそしい感じじゃなくてね、もっと親近感が湧くフレンドリーな親しみやすさがあるんですね。
そして、いつも笑顔で楽しそうにしている。
だから好きなんですね。
すごく勉強にもなる。
だから、ボクはサポーターになったのです。
大したことじゃないけど、店内は結構狭いんですよ。
だから席譲ってあげたりとかね、外のベンチに行ったりとかね。
猿田彦珈琲を楽しみにして来てくれた人の為に、ボクは気を使ってます。
そのほうがなんかボクも嬉しいからね。
そういうのってみなさんありません?
馴染のお店でするでしょ?
じゃあ、自分のお店、会社でそんな気配りをしてくれるお客さまって何人いますか?
サポーターになってくれているお客さまは何人いますか?
ボクは猿田彦珈琲のサポーターです。
美味しくて、しあわせになり、勉強もさせてもらえる。
これからもずっとサポーターです。
The following two tabs change content below.

「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。
独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。
土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。
オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。
ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。

最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 今だけはネクタイしてみませんか? - 2025年4月9日
- コートは訪問先では裏返しにしよう - 2025年4月8日
- 現代の紺ブレを楽しみませんか? - 2025年4月7日
- 少しづつ葉桜に - 2025年4月6日
- どこでもブログを書いています - 2025年4月5日