こんにちは
スタジオ ココアッソ
代表の土方です
わたしのオーダーメイドスーツは何がいいのか?
スーツだけでみれば、どこでも購入することは出来ます。
ブランドからそれこそ量販店まで、幅広くある。
オーダメイドではどうか?
オーダーメイドで検索すればわかりますが、
たくさんあります。
高額なものから、お求めやすいものまで。
生地のこだわり、仕立てのこだわり、
工場直販のところから、個人まで。
完璧な本当のフルオーダーから、簡単なパターンオーダーまで。
お店構えてるところから、出張のみでやっているところ、通販のところまである。
スーツを購入と考えてみると、
もうどこでも購入してもいいし、
もしくは購入しなくても、いいという選択肢もあるかと思います。
その中で、どうしてわたしをお選びいただけるのか?
それを、実際にお仕立てさせていただいたお客さまにお伺いてみました。
脚色してません。
・着心地がものすごくいい。
これは基本の基本なのですが、仕立屋としての技術レベルだと思います。パターンオーダーといって、決められたサイズを作っておいて、そこに当てはめる方法があります。これだとスタッフが素人でもある程度のものは出来る。でも、そこから先のレベルにいくには、経験と技術を習得しなければいけません。また、それを具現化できる工房さんも必要です。
わたしはかなり緻密にその人の体型を見ます。感性のレベルです。だから説明できないのですが、その人がこうありたいと思うものをお話を伺う中で頭の中でイメージして、脳内に3Dモデルを作ります。そこから作るので、良いモノが出来るのではないかと思います。
・スタイルが絶妙で、カッコイイです。
これも技術ともう感性のレベルです。カリカチュア似顔絵(誇張絵のことをいいます)の世界チャンプのかたとお話をさせていただいたときに同じだと思いました。絵師はその人をみて瞬時にその人の特徴を見極めて、絵にしてしまいます。私の場合は立体をイメージしていきます。どのようなお立場で、どのようにお使いになるのかなど結構細かくお伺いします。それで頭の中に3Dモデリングしているんです。世界チャンプとは次元が違いますけどね。この辺は単に数値を当てはめて作れる程度や、なんでもかんでもピタピタで着丈短いものしか作ったことがないレベルの人とはさすがに違いがでるはずです。わたしはかなり時間かけてモデリングはしています。
・自分に合うものを選んでくれる。ちゃんとオススメしてくれる。それはダメと言ってくれる
わたしを信用していただいている上で、ご料金を頂戴しているわけですから、それ以上の価値をお届けしたいと思ってます。仕立屋によっては、独自のこだわりが強すぎて、ただ自分で生地を選ぶ以外にになにもさせてくれないところがあります。そうじゃないと思っています。プロとして、その人に合う合わないをキチンとご説明しています。合わないものであれば、たとえそれがより高額なものでもお断りし、価格の低いものをオススメする場合があります。
・楽しい
わたしが一番こだわっていること。それは、楽しんでもらうこと。楽しくないと良いのものは作れません。ましてオーダーメイドはただでさえニッチな存在です。スーツを仕立てるなんて、敷居が高すぎる、世界が違うなんて思われているはずです。そんなことはないのです。楽しいのです。また、楽しくないオーダー屋さんもあるでしょう。ただの作業しかしてない、あるいは専門用語全開でわけわからない、逆に素人全開で心配になる。なので、専門的な部分をなるべくわかりやすく、ご説明しています。そして、楽しい会話から、最高の一着を仕立てさせていただきます。難しく考えないでくださいね。
字が多すぎて、読むのめんどくさくなってきそうなので、
今回はこの辺でいったん打ち切ります(苦笑)
「わたしのオーダーメイドスーツは楽しい」
ってこと、
これだけは覚えておいてくださいね


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 大人なGジャンとスニーカーの組み合わせが完成! - 2023年4月1日
- 明日から新年度、服装も切り替えてフレッシュにいきましょう! - 2023年3月31日
- 古臭さと懐かしさの違いはなんなのか? - 2023年3月30日
- 自分のテンションが上がるスーツを着用しよう! - 2023年3月29日
- みなさん健康は何にも勝る価値ですよ - 2023年3月28日