土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
本日よりココアッソは通常営業に戻ります。
長いようであっという間なお休みでしっかりリフレッシュ致しました。
これから夏に向けて正統派の着こなし、新しい着こなしをしっかりご案内してまいります!
- これからの時代に広がっていくカジュアルという波
ビジネスにおける服装は益々極端に分かれていくでしょう。
・一つは正統派のスーツスタイル回帰
・もう一つはカジュアル化
この相容れない二つの着こなしは今後益々二極化していくことがほぼ確定しています。
まずスーツスタイルそのものが絶滅することはありません。
スーツマニアの方はご安心くださいね。
より正統派のスーツが求められているのが現状です。
良質な素材を使い、見る人を魅了するスタイル、シルエット、デザインのスーツということですね。
逆に中途半端なスーツは敬遠されていく方向にあります。
これが何を意味するのかというともう一つの流れであるカジュアル化に向っています。
長年クールビズという言葉が日本に存在しており、そこから派生した服装自由化、そして少し前に起こったテレワークという流れ、脱スーツという視点からカジュアルという言葉が生み出されています。
かつてフレイデーカジュアルという仕掛けが20世紀にありましたが、これとはまったく流れが違います。
この当時は業界とマーケッターが米国からの輸入という形で仕掛けましたが、鳴かず飛ばずで終わりました。
今回のカジュアル化はそんな業界の仕掛けではなく、ビジネス環境の変化から起きていますので本物です。
だから各企業で差はあれどこの流れは進んでいますね。
実際に個別にそんなご対応をしています。
ちなみに今回のこのカジュアル化というのはクールビズとは似て異なる別物であることに留意してくださいね。
全く違いますから。
それとビジネスカジュアル、スマートカジュアル、オフィスカジュアルという文言を使い惑わされてしまっているかもしれませんが、これはただの言葉遊びに過ぎません。
答えは一つです。
シンプルにいきましょう。
そんな感じでこれからの時代は正統派のスーツスタイルとカジュアル化というビジネススタイルがはっきり分かれてくることでしょう。
難しい?
一見すると難しくて、立ち止まってしまいますよね。
大丈夫です。
ボクが解決致します。
企業ごとに、事業所単位で、そして個別でとしっかり向き合って最良の選択をアドバイスしています。
悩んでいましたら、どうぞココアッソにお任せくださいね!
ご予約はこちらから←予約フォームへ
お問い合わせはこちらから←お問い合わせフォームへ
Facebookお問い合わせ←Facebookからでも可能です
受付可能時間 11:30~19:00
メール、メッセージは24時間お受けいたしております


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- お休み気分も今日まで - 2025年8月17日
- お盆期間中はどこも混んでいるけど穴場はある - 2025年8月16日
- 食事を楽しむ夏 グラスコート - 2025年8月15日
- 浮世絵という日本の芸術文化に触れる - 2025年8月14日
- 和装という文化 - 2025年8月13日