オーダーメイドスーツとシャツのCOCOASSO|東京都渋谷区恵比寿駅から徒歩1分

営業支援オーダーメイドスーツと言えば、東京、渋谷、恵比寿のスタジオココアッソ

お電話でのお問い合わせ

03-6452-4497

インドカレーも服飾もグローバルな世界で進化している

土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。

ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。

インドカレーというとみなさんナンを思い浮かべると思います。

実はナンは一般的ではないそうです。

地域によっても違いますが、揚げパンや南のほうではお米がメインだったりします。

日本に来て初めてナンを知るインドの方もいらっしゃるそうです。

ボク個人としてはナンもお米もどちらも好きなので両方がセットにあるとうれしいかな。

ということで何が言いたいかと申しますと、その国のオリジン文化もほかの国に伝播すると変化するということ。

それがいいか悪いかということではなくて、新しく文化として生まれてくるということなんじゃないでしょうか。

もちろんオリジナルへのリスペクトは忘れてはいけませんよ。

ボクとしてもジャパニーズカレーよりもガチのインドオリジンカレーのほうが好きですし。

その上で、新しい文化として築き上げていく。

服飾もまさに同じです。

現在のスーツという服装は英国から始まりました。

それがいまや世界でもっとも公式に場で信頼される服装として認知されています。

ファッションという側面ではイタリアで行われている業界向けの展示会であるピッティが一つの仕掛けの場となっています。

もちろん日本においても、近年はコロナ渦という状況からビジネスカジュアルという文化が急速に普及し始めています。

オリジンはあってもそこから新しく文化として生み出されています。

これも正しい道ではあるのではないでしょうか。

伝統を重んじること、オリジンがあるからこそそこは真面目に理解し探求する。

そしてそこから新しい価値観を生み出していく。

ボクは仕立屋として、そんな新しい文化も大切にしていきたい。

ただ流行りどころを追いかけるのではなく、ボクなりの視点で新しい文化を作り上げたい。

インドカレー部として数々のカレーを食してきて改めてそんなことを考えております。

 

あと、美味しいインドカレー屋さんがありましたら教えてくださいね!

The following two tabs change content below.
「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。 独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。 土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。 オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。 ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。

記事を気に入ったらシェアをしてね


Return Top