土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
インドカレーというとみなさんナンを思い浮かべると思います。
実はナンは一般的ではないそうです。
地域によっても違いますが、揚げパンや南のほうではお米がメインだったりします。
日本に来て初めてナンを知るインドの方もいらっしゃるそうです。
ボク個人としてはナンもお米もどちらも好きなので両方がセットにあるとうれしいかな。
ということで何が言いたいかと申しますと、その国のオリジン文化もほかの国に伝播すると変化するということ。
それがいいか悪いかということではなくて、新しく文化として生まれてくるということなんじゃないでしょうか。
もちろんオリジナルへのリスペクトは忘れてはいけませんよ。
ボクとしてもジャパニーズカレーよりもガチのインドオリジンカレーのほうが好きですし。
その上で、新しい文化として築き上げていく。
服飾もまさに同じです。
現在のスーツという服装は英国から始まりました。
それがいまや世界でもっとも公式に場で信頼される服装として認知されています。
ファッションという側面ではイタリアで行われている業界向けの展示会であるピッティが一つの仕掛けの場となっています。
もちろん日本においても、近年はコロナ渦という状況からビジネスカジュアルという文化が急速に普及し始めています。
オリジンはあってもそこから新しく文化として生み出されています。
これも正しい道ではあるのではないでしょうか。
伝統を重んじること、オリジンがあるからこそそこは真面目に理解し探求する。
そしてそこから新しい価値観を生み出していく。
ボクは仕立屋として、そんな新しい文化も大切にしていきたい。
ただ流行りどころを追いかけるのではなく、ボクなりの視点で新しい文化を作り上げたい。
インドカレー部として数々のカレーを食してきて改めてそんなことを考えております。
あと、美味しいインドカレー屋さんがありましたら教えてくださいね!


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 明日から8月へ - 2025年7月31日
- 軽さと耐久性は反比例します - 2025年7月30日
- 正統派であること自慢しよう - 2025年7月29日
- レザースニーカーでフットワーク軽くいきましょう! - 2025年7月28日
- 今年の恵比寿駅前の盆踊りはすごい人だかりでした - 2025年7月27日