土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
パンツにはパンツハンガーを使いましょう
以前から定期的にお伝えしていますパンツの保管方法です。
スーツを購入した際の付属のハンガーや市販のジャケット用ハンガーに二つ折りで収納すると着用シワが取れません。
専用のハンガーを使うことをオススメします。
特にこれから段々と気温と共に湿度も上がっていきます。
否応なしにパンツの疲労度は高まっていきます。
その上でどうしたらコンディションを維持するのかと問われれば、日ごろのケアしかありません。
そして特別なことでもありません。
休ませること。
たったこれだけなんですから。
その休ませる方法をパンツハンガーで逆さづりにするだけです。
これだけでかなりその後が変わってくるはずですよ。
ちなみに毎週クリーニングに出しているという方も一定数いらっしゃいますが、あまりお勧めしません。
信頼できるスーツ専門の手仕上げ店ならまだしも、一般のお店だとむしろテカリが進行してしまう可能性があります。
これはパンツの種類やコンディションなどの状況によって変わりますが、ウール系も化繊系ももれなく表面が溶けてしまってテカテカになることがあります。
これはこれでもう元に戻りません。
ですからパンツの基本はパンツハンガーでしっかり休ませることを心がけましょう。
ちなみにこのパンツハンガーは高額なものでなくて大丈夫です。
先日はイケアをご紹介しましたが、ダイソーでもたまに見かけます。
これはいつでもあるわけではないので、見つけたら即買いがオススメです。
イケアはなかなかお近くにない場合はこっちを利用してみてくださいね。
イケアは99円、ダイソーは110円とちょっと高いけど十分にお得でしょう?
高額品と基本は全く変わりませんからぜひ活用してみてください。
今はパンツのトラブルのご相談がかなり多いです。
そして結構日頃のメンテナンスで防げるような内容のこともありまして、定期的にこうして啓蒙させていただいております。
ご近所のダイソーを覗いてみて下さいね。


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 明日から8月へ - 2025年7月31日
- 軽さと耐久性は反比例します - 2025年7月30日
- 正統派であること自慢しよう - 2025年7月29日
- レザースニーカーでフットワーク軽くいきましょう! - 2025年7月28日
- 今年の恵比寿駅前の盆踊りはすごい人だかりでした - 2025年7月27日