土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
一昨日の地震、びっくりしましたね。
体感震度は気象庁の発表以上に感じましたからね。
強烈なあの嫌な揺れ方でしたらから。
なんかあの時のトラウマ的な感覚で体が本能的に強張っちゃいました。
地震は忘れたころにやってくる。
とはいえ、ボクは常にそのことをベースに考えておりますので、緊急時に対応出来るようあらかじめ自宅ではほぼ万全の状態にしてありました。
くるかどうかもわからない地震の為にやっておいたこと。
水の確保。
我が家は基本的にミネラルウォーターしか飲みませんので、常時箱買いしている飲料水がそれなりの数を常時確保しています。
そして水道が止まってもトイレ等を利用出来るよう、カラのペットボトルにお風呂の水を入れて結構な数をストックしております。
元々は洗濯物とかでも使いたいとか言っていたのがだんだんの本数が増えてきて、充実のラインナップになっていました。
そして今回のように夜間に発生した時に必要なのが明かりの確保ですね。
ボクは過去の災害発生時に明かりの重要さを知り、また時代の流れから豆電球ではない光源が主流になっていることを知り、LEDフラッシュライトを手に入れていました。

かなりマニアなので初心者にはおススメ出来ないライト達。他にもまだまだありますが(苦笑)
結果的にそれが趣味になり、あらゆる状況で対応できるような本数を手に入れておりました。
結果的に一昨日の本震がくるちょっと前に突然停電が発生しても慌てることなく明かりを確保。
安全に過ごすことが出来ました。
まさに備えあれば憂いなし。
本当に死ぬと感じた時のあの感覚はふとした時によみがえってきますが、それは同時にあらゆる対策を抜かりなく日常に取り入れることが出来るようになっていたとも言えます。
いつ何時何が起こるとも限りません。
みなさんもご家庭で共通のルールや災害発生時の対応の為の取り決めなどをしておくのはいかがでしょうか?
何もなければそれでよし。
事が起きても慌てない。
その選択が出来るだけでその後が大きく変わってくると思います。


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- フォーマルのパンツの裾はシングルのみです - 2025年4月4日
- 3月のアクセスランキングが出ました! - 2025年4月3日
- グローバルエリートはなぜネクタイをするのか? - 2025年4月2日
- 今日から新年度スタートです! - 2025年4月1日
- 明日から新年度ですね! - 2025年3月31日