土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
既製品の世界ではごく一般的な素材であるジャージ素材。
ここにきてこのジャージ素材がオーダーの世界でもかなり浸透してきています。
この2年ほどで働き方そのものが変わってしまったこともあり、一気に認知されてきたという感じです。
ずいぶん前からこのジャージ素材に注目してきたボクとしては益々ご紹介しやすくなってきまして、嬉しいのであります。
- ジャージとはニット素材、つまり編み物
ジャージというのはいわゆるニット素材です。
日本語で言えば編み物です。
一般的なスーツやジャケットに使う服地はテキスタイルと言い、日本語にすれば織物です。
根本的なスタート地点が違うのがこのジャージ素材ですね。
そしてこのジャージ素材はオーダーメイドの世界ではタブーとされてきました。
理由は簡単です。
ブレる。
そう、あまりにも伸縮性がある素材であるがゆえに、精密に作成するのが当たり前のオーダーメイドでは不可能とされてきました。
今でも正確にというのは無理がありますが。
既製品のようにMのようなLや、LのようなMサイズが存在するような誤差があって当たり前とはいかないのですね。
ということで、なかなか存在できなかったのが時代の流れの変化の後押しもあり認知されるようになってきました。
- 比類なき快適さとカッコ良さ
オーダーメイドの良さであるカッコ良さと、快適さを両立させることが出来るのがジャージ素材の魅力でしょうか。
ものすごく快適です。
長時間着用していても疲れないどころかずっと着用していたいと思わせるフィット感とストレスフリーなストレッチ性。
それでいて、真面目なオーダーメイドであるカッコ良さ。
ただのジャージ素材を使ったジャケットのようにみえるカットソーではない本物のジャケット。
自慢じゃありませんが、自慢ですね(苦笑)
そういうジャケットをお探しでしたら、ぜひココアッソのジャージ素材ジャケットをお試しいただきたい。
これから迎える春先に最適のジャケットになるでしょう。
おススメです。


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- グローバルエリートはなぜネクタイをするのか? - 2025年4月2日
- 今日から新年度スタートです! - 2025年4月1日
- 明日から新年度ですね! - 2025年3月31日
- リコッタパンケーキという奥深さ - 2025年3月30日
- 桜に癒され、そしてその儚さを知り、頑張る力をもらう - 2025年3月29日