土方洋(ヒジカタヒロシ)ニックネームのターナーです。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
今年一番の暑さがやってきています。
さらに前日の気温差が10度とか変動がありすぎて体調がなかなか追いつきません。
こういう体に負荷がかかる時は無理しないようにしましょう。
- ジャケットは外出中に脱いでも構わない
ボクはプロの仕立屋さんです。
営業支援スーツというだけあって一流のビジネスパーソンに着こなしのマナーなどもお伝えしていますし、仕立屋さんである以上スーツを作成しています。
そのボクが言いますね。
無理しないでジャケット脱いでください。
何の問題もありません。
もう時代じゃありません。
もう昭和じゃありません。
平成でもありません。
令和の時代です。
シャツは肌着だからジャケットを脱ぐのはありえない・・・という過去の亡霊に取りつかれている方がもしかしたらまだいらっしゃるかもしれません。
もしそういう人がいたらボクのブログを見せて、ほらね!って言ってもらって構いません。
プロのボクがこうして公言しているのですから、ボクが全部責任負います。
だからやせ我慢してジャケット羽織ってゆでだこみたいな状態で営業しなくて良いんです。
- ポイントはクールダウンする時間を設ける
オンラインの打ち合わせがごく日常になりつつも我々ビジネスパーソンは現実経済を動かしている以上、体も動かさないといけません。
恵比寿界隈も含めてキチンとソーシャルディスタンスを取りながらも頑張っているビジネスパーソンはいらっしゃいます。
今年注意しなければいけないのは、ただでさえ暑い日にさらにマスクまで着用しなければならないこと。
酸欠になっちゃいます。
いたずらに自律神経を逆なでしていると余計に汗をかいてしまいます。
ですから、移動中はジャケットを脱いでリラックスをする。
そしてアポイント先に早めに到着してクールダウンをする時間を設ける。
ギリギリで回さない様にスケジュールを組みましょう。
このコロナと共存していく時代、働き方改革が行われているとはいえ現実に体を動かすことが必要であるビジネスパーソンはジャケットは移動中は脱いでくださいね。
その代わりマスク着用は頑張りましょう。


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 2025年も折り返し地点を通過しました - 2025年7月1日
- 国立科学博物館夏休みの自由研究にはもってこいのスポット - 2025年6月30日
- 何事もシンプルイズベスト - 2025年6月29日
- 思い込みの先に踏み込んでみよう - 2025年6月28日
- ドレスシャツ=清潔感を意識しよう - 2025年6月27日