ターナー(土方)です。

ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。

12月のアクセスランキングが出ました!

昨年も365日更新することが出来ました。

自分でも良く続いているもんだと感心してしまいます。

年末年始であろうが続いているブログの昨年末12月のアクセスランキングが出ました。

果たしてどのような結果になったのでしょうか?

早速ベスト3の発表です。

 

  • 第3位
スーツを着用しない人の情報に惑わされなくて良い

ターナー(土方)です。 ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。 我々スーツを着用するビジネスパーソンとスーツを着用する必要…

仕立屋が言うことではありませんが、もうスーツがあればなんとかなる時代ではありません。

スーツではない服装であるほうがメディアなり広報として成立し、且つ現実にそれで仕事が成立する時代ということです。

そこで、勘違いしてしまいがちなのですが、そのスーツを着用しない人の情報に惑わされなくて良いというお話です。

今年もこの流れは変わらないでしょう。

お時間があればぜひ確認してみて下さい。

 

  • 第2位
損得抜きで義で動く -ゴルゴ13に学ぶ仕事術-

ターナー(土方)です。 ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。 ゴルゴ13に学ぶ仕事術シリーズ?の第3弾です。 利き腕のけがか…

ゴルゴ13シリーズ?がグイって伸びてます。

凄いですよね。

ゴルゴ人気って。

こんなにも老若男女問わず知名度のある超A級スナイパーは彼以外にいないでしょう。

こんなにも有名になっちゃうとうかつに街を歩けないような気もしますけど。

そんなゴルゴ13シリーズの第3弾、よろしければお目通しください。

 

  • 第1位
フリーランスは何よりも職人との信頼関係が大切 -ゴルゴ13に学ぶ仕事術-

ターナー(土方)です。 ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。 ゴルゴ13に学ぶ仕事術シリーズ?の第4弾です。 どういうわけか…

ゴルゴ13シリーズがワンツーフィニッシュでした!

彼ほど優秀なビジネスパーソンはいないでしょう。

フリーランスでありながらどこまでもストイックに契約を履行する。

それも細かい経費とか損得とかなしでやるべきことをキッチリこなす。

とことん仕事にマジメに取り組む姿勢は我々ビジネスパーソンは素直に学ぶべきでしょう。

こちらもぜひご参考になれば幸いです。

 

  • まとめ

もうただSEOを単に上げるだけの業者任せのお金に物を言わせて放置プレーはもはや意味をなさい時代になっているのではないでしょうか。

無限にお金をつぎ込んでもそもそものコンテンツとそこに存在している人が見えない事には先には進まないのではないかと思っています。

社員に命令して無理やり更新させても結局はその人柄がバレてしまいます。

経営者自らが顔を出し、その人となりをさらけ出していかねば共感は得られないのではないか。

益々混沌とするネット情報の中でどうやって選ばれるのか?

ボクも引き続き仮説検証しながら続けていきたいと思います。

そして、こんなネタに切り込んで欲しいなどございましたら、どしどしリクエストを下さいね!

\ 最新情報をチェック /

The following two tabs change content below.
「私の役割は、オーダースーツによって自信をつけていただき、成績をあげていただくこと」 をミッションに掲げ2014年11月創業する。 独自の採寸には定評があり、また圧倒的な提案力でその人の魅力を最大限に引き出すことに全力で取り組んでいる。 土方が生み出すスーツは、スペックやブランド至上主義のオーダー業界とは一線を引く、「体験」を売る独自の手法をとる。 オーダーをすることの工程そのものを楽しむことから始まり、完成してからも楽しめるのが特徴。 ココアッソは手間のかかるオーダー屋です。そのかわりに、あなたの気分がよくなる、あなたの成績がよくなる、あなたの評価がよくなる、そんな一着を仕立てる。を口癖にしている。