ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
本格的な暑さを意識し始める時期になってきました。
ぼちぼちエアコンのスイッチを入れたくなる、そんな気候の到来です。
- これから季節に選ぶべき生地は?
まず一般的には春夏と一区切りにしています。
通常のアパレル業界では春夏と秋冬と二つに分けて展開していますね。
もちろん、オーダースーツ業界もだいたい同じです。
スプリング&サマーフェア開催中!って感じですね。
でも、春と夏は違いますよね。
もちろん秋と冬も違います。
あくまでも表記上でそうなるだけってことなんですが、もう少しこの辺りをひも解いてみてましょう。
- まず夏と冬は何が違うのか?
これはですね、ボクの過去記事がありますので、ご覧になられてみるといいでしょう。
常にずっとアクセスが続いている記事です。
冬生地と夏生地の違い←ココから飛べます
単に生地が薄いか厚いかとか、滑らかなイタリア生地としっかりしたイギリス生地とかという漠然とした感覚ではなくて、根本的に違うモノなのです。
素材は同じ羊毛(ウール)でも性格がまるで違うものになります。
そもそもその薄い厚いなんて人によって感じ方なんて違います。
だから冬でも夏物でいいという人もいるでしょう?ダメですけど。
同じ羊毛(ウール)でも織り方、使う糸の太さ(番手)によって織物としての性格がガラッと変わるのです。
ちなみにSuper表記はまったく関係ないですからね。
- では、春と夏は違うのか?
さてさてここからが問題です。
夏と冬はさすがに違いがハッキリわかるはずです。
では、春と夏は何が違うのか?
最初に答えを言うと、基本的には同じです。
理由は春夏というくくりで企画生産されているからです。
春だと言えば春になるし、夏のだと言えば夏になります。
なんとも都合のいい解釈ですね(苦笑)
これだと、消化不良で面白くないので、ボク個人の見解を示してみましょう。
それが今回の平織か綾織か?ということになります。
それは単に感覚的に、また数値上で薄いか厚いかという問題ではないということになります。
基本的な素材は羊毛(ウール)である以上同じです。
要は着る人がどうしたいかで変わってくるのです。
- それはどういうことなのか?
パート2につづく・・・
いつもなら一回で終わらせるのですが、何となく今回は2部構成にしようかと(苦笑)
最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 限りある時間の使い方を自分で決めていこう - 2024年10月31日
- 上質さを感じる艶やかな一着 - 2024年10月30日
- シャカシャカ素材がビジネスカジュアル時代の選択肢の一つになる - 2024年10月29日
- 時間という魔物とどう折り合いをつけていくか - 2024年10月28日
- 人に伝えるということは自分も大いに成長させる - 2024年10月27日