ターナー(土方)です。
ボクは恵比寿で営業支援スーツというオーダーメイドスーツの仕立屋をしています。
今年こそジャケパンを始めませんか?
ジャケパンスタイルというのは、決して難しいものではありません。
簡単なんですよ!
これから春を迎え、そしてクールビズ期間に入っていきます。
この流れは変わりません。
しかし、少しの流れに変化が起こってきています。
クラシック回帰
クールビズという言葉がどんどん拡大解釈され、ビジネスとは程遠いただのカジュアル化が進み過ぎてしまいました。
元々カジュアルが普通であるならば問題ないですが、我々ビジネスパーソンとしては受け入れることがそもそも出来ないところまで行き着いてしまいました。
ちょっとやり過ぎだろうってことで、もう少し大人の装いにしようという流れが起きています。
ビジネスマナーとしてあるべき方向に戻ってきています。
これは真理ですよね。
- そこで、始めてもらいたいのがジャケパンスタイル
ジャケパンスタイルのジャケットはスーツの上着とは違います。
でも、まったく違うモノでもないのです。
ほんのちょっとした部分が違うだけです。
パンツもまたしかり。
難しく考えなくていいのです。
- ポイントは素材感を合わせる
素材感を合わせてみるだけで、なんとなく合っているように見えます。
サラサラした素材感には同じサラサラした素材を組み合わせる。
ツルツルした素材とモコモコした素材は相性が悪い。
ほんとそんな簡単なことなんですよ。
それだけでオーケーなんです。
- 色はネイビーとグレイの2色だけで十分です。
ジャケパンスタイルというと派手な色目をイメージしている人が多いですが、ビジネスパーソンには不要です。
スーツと同じくネイビーとグレイの2色だけで、ジャケパンスタイルは完成するのです。
この2色だけなら違和感なく始められると思いませんか?
- そんなことで、ボクも今年のジャケパンを作っていきますよ!

ジャケットはコレ!

パンツはコレ!

組み合わせのイメージはこんな感じ!
扱いやすそうな感じがしませんか?
- 春は衣替えの季節です
色々な意味で新年度が始まる時でもあります。
自分を切り替えるタイミングとしてはちょうどいいはずです。
ぜひ一緒にジャケパンスタイルを楽しんじゃいませんか?
さて、ボクのジャケパンはどんな仕上がりになるのでしょうか?


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 大人なGジャンとスニーカーの組み合わせが完成! - 2023年4月1日
- 明日から新年度、服装も切り替えてフレッシュにいきましょう! - 2023年3月31日
- 古臭さと懐かしさの違いはなんなのか? - 2023年3月30日
- 自分のテンションが上がるスーツを着用しよう! - 2023年3月29日
- みなさん健康は何にも勝る価値ですよ - 2023年3月28日