ターナー(土方)です。
飛び込み営業さんってみなさんのところに来ませんか?
最近ちょいちょいいらっしゃいます。
大変だなっと。
だって知らないお宅や事務所のベル鳴らせます?
ノック出来ます?
ボクはもう無理です。
学生時代はバイトでやってましたけど・・・
とりあえず片っ端からローラーで回りまくる。
物凄い体力と精神力を使うんですよね。
今思うのは、相手の状況関係なしにいきなりやってきて、いきなり買ってくれって言われても買わないなと。
もしも、もしもですよ、ちょうどその商品が物凄く欲しくて、今にも買いに行こうかと思っている時に、ピンポーンってきたら買うかもしれない。
でも、興味もないし、こっちの都合の悪い時にアポなしでやってきて、一分でいいから話聞いてくれませんか?
聞いてあげたら、これがボクのオススメです!
って言われても買わない。
興味もないのに、即断即決で買わない。
それでも、確率はゼロではないだろうから、何かしらの実績はあるんだろうけど、どうなのかなと。
いきなり買ってくれではなくて、まず自分が誰で何をしていて、こんなこと興味ありますよって、発信してコミュニケーションとるほうがいいんじゃないかな。
手間かかるかもしれないけど、ピンポンされるほうも人間だからね、人情ってあるじゃないですか。
その関係性を築き上げていったほうがいいかなって思うのです。
売ることしか頭にないと、たしかに日々のノルマとか課せられて売れないと上司に怒られるとかあるかもしれないけどね。
だって断られて、それっきりでしょ?
それだったら、挨拶だけでもかかさずに通っていったほうがだんだんと好感度が上がるんじゃないかなと。
昨日も突然の飛び込み営業マンが満面の笑顔で必死に売り込みしてきて思ったのはおおむねそんなところです。


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- 古臭さと懐かしさの違いはなんなのか? - 2023年3月30日
- 自分のテンションが上がるスーツを着用しよう! - 2023年3月29日
- みなさん健康は何にも勝る価値ですよ - 2023年3月28日
- 大人のオーダーレザースニーカー - 2023年3月27日
- スキャバルレセプションの素敵な空間で癒される - 2023年3月26日