こんにちは
スタジオ ココアッソ
代表の土方です
誰にでも、長く愛用しているものはあると思います。
丈夫であったり、
使い勝手がよかったり、
愛着があるものはありますよね?
私の場合は腕時計。
これを毎日つけてるわけじゃないけど、良き相棒。
ふと気が付いたんです。
かれこれこの時計は、20年くらい使ってる。
20年!!
あまりにも自然にいつもそこにある。
意識もしてなかった。
最初は結構重くて違和感すらあったのに、つけていることすら忘れるくらい馴染んでる。
でも、気が付けばそんなに時間がたってる。
どっちに転んでもヤバイと感じるのです。
脳ミソ的には20年前とそんな変わらないのに、周りからは、また周辺環境は現在なわけですからねw
この相棒も変わらないままでいてくれていた。
友人に勧められていくうちにハマってしまった時計道。
奥が深くてのめり込んだ20代。
特に機械式時計をいろいろ研究してたw
当時は時計業界の勢力図、
どのグループとどのグループがあって、独立系はどことどこだとか、
その会社の社長まで調べてたw
中身のムーブメントも調べ上げ、どのムーブがどのブランドの何に搭載されているかまで、わかるようになった。
たとえば、これに搭載されているムーブはETA7750、
1969年にエボーシュメーカーだったバルジュー社が開発し、その後ETA、ア・シールド・フォンテンメロン率いるエボーシュ連合の参加に入り、今に至るとか・・・
ムーブメントとは、時計の中身の機械のことね。
今も売られている傑作ムーブの一つ。
ムーブの歴史だけなら、45年!?
それが、今も愛されてるのか。
まあ、オメガは今は同グループだし、いろいろあるけど・・・
うっ
話が脱線する・・・
言いたいことは、
長く使いましょうよ。
もう使い捨ての文化は終わってるし、
さらにそこそこで、そこそこ使って終わりって時代でもないような気がするんですよね。
一つのものをトコトン大事につかう。
アリなんじゃないですか?
あなたの相棒はなんですか?


最新記事 by 土方 洋 (全て見る)
- -CANONICO カノニコ- 日本で一番人気のあるイタリア生地 - 2025年8月31日
- -DARROW DALE ダローデイル- オールシーズンから暖かみのある冬生地まで網羅した一冊 - 2025年8月30日
- 時間を奪い合う時代だからこそゆったり過ごすとう選択肢が選ばれているのかな - 2025年8月29日
- 秋冬生地にもモヘア混という選択肢 - 2025年8月28日
- 自分の中の当たり前と違うことが起きる時に脳がバグって反応出来ない時がある - 2025年8月27日